みたからブログ
2024年10月23日

年長組は、体操指導でボール投げの練習をしました。
ボールを力強く、遠くに飛ばすためには、どのようにしたら良いのか聞くと、「手をはやく動かす!」、「体をひねる」など意見がたくさん出てきました。
そこで、手や腕は高い方がいいのか、体はどのように動かすのか、ひとつひとつみんなで確認をし、実際にボールを投げてみることに…。
思った以上にボールを遠くに飛ばすのは、難しかったですが、徐々にコツを掴み、力強く、遠くに投げられるようになりましたよ!
ドッジボールでは、以前より投げ方や逃げ方がわかり、白熱した試合が繰り広げられていました!

本日年中組では、英語で遊ぼうがありました。
10月の英語では、一日の流れをイラストを見ながら英語で話したり、身振り手振りで表したりして遊んでいます。
上記の写真は「Brush my teeth」と言いながら歯を磨く仕草をしているところです。
子ども達は、自分が過ごす一日を思い出しながら「ご飯を食べたら歯磨きだね」と英語の先生との会話を楽しんでいます。
英語の先生は日本語を全く話しませんが、話をしている内容は身近なものばかりなので子ども達は全く臆することなく、自分の話も聞いて貰おうと積極的に話し掛ける姿が見られます。これからも遊びながら楽しく英語に触れていきたいと思います。
10月の英語では、一日の流れをイラストを見ながら英語で話したり、身振り手振りで表したりして遊んでいます。
上記の写真は「Brush my teeth」と言いながら歯を磨く仕草をしているところです。
子ども達は、自分が過ごす一日を思い出しながら「ご飯を食べたら歯磨きだね」と英語の先生との会話を楽しんでいます。
英語の先生は日本語を全く話しませんが、話をしている内容は身近なものばかりなので子ども達は全く臆することなく、自分の話も聞いて貰おうと積極的に話し掛ける姿が見られます。これからも遊びながら楽しく英語に触れていきたいと思います。

年少組では、今が旬の「さつまいも」づくりに挑戦!
年中、年長組は夏にじゃがいも掘りへ行ったことを思い出し、おいも掘りの真似っこをすることに!
今日はその準備として、自分だけのおいもを作りました♡
新聞紙を丸めて・・・・
ころころころ・・・
力をたくさん入れるため、途中で「疲れたよ~」という子もいましたが、みんな最後まで頑張って
作りましたよ。
様々な形のおいもができました!絵の具で色を付けて完成!!
今度みんなでやきいも大会をしたいと思います☆
ほくほくで美味しい焼き芋になるといいですね!
年中、年長組は夏にじゃがいも掘りへ行ったことを思い出し、おいも掘りの真似っこをすることに!
今日はその準備として、自分だけのおいもを作りました♡
新聞紙を丸めて・・・・
ころころころ・・・
力をたくさん入れるため、途中で「疲れたよ~」という子もいましたが、みんな最後まで頑張って
作りましたよ。
様々な形のおいもができました!絵の具で色を付けて完成!!
今度みんなでやきいも大会をしたいと思います☆
ほくほくで美味しい焼き芋になるといいですね!