ブログ

ブログ
BLOG

  • 2025.01.10

    2025年1月10日

    IMG_6685
    昨日から、お部屋でけん玉遊びを行っています。
    見た事はあっても、実際に触ってみるのは初めてという子どももたくさんいました。
    自分で色を付けて、オリジナルけん玉を手にした子ども達。
    色をたくさん使ってとてもカラフルな物になりました!
    初めはうまくいかず、玉に振り回させれていましたが、練習するたびに、だんだん玉が真上に跳ねあがるようになってきます。
    お皿に乗せることが出来る友達にアドバイスをもらいながら、集中している子ども達。
    どうやら膝のバネと、玉を安定させた状態で始めるのがコツのようです。
    たくさん練習して、けん玉マスターになれるように頑張れ~!!
  • IMG_2785(2)

    年少組はこまの色塗りを行いました。
    ペンを片手に「この色綺麗だよ」、「斜めにすると書きやすいよ」とコミュニケーションを取りながら工夫して色を塗ります。
    こまにハートや丸、ギザギザなど思い思いの柄や線をカキカキ♪
    完成したこまを笑顔で見せてくれましたよ。

    色を塗ったこまを回してみると、「絵がつながって蝶々みたい」、「たくさん回ってる」と大興奮の子ども達。
    教室の端に子ども達が自然と集まり、誰が一番上手にこまを回せるか選手権も開催されましたよ☆
    初めてこまに触った子たちがお友達にアドバイスをもらいながら楽しそうに遊ぶ姿も!

    3連休、ゆっくり休んで来週の火曜日に元気な姿を見せてくださいね。

  • IMG_8401
    本日年中組では、わかば会からの進級記念品として鞄制作を行いました。

    鞄に素敵な模様を描こうということで、始めに切り絵をしました。
    切り絵は6月に花火の制作をした時に取り組んでいたので、前回よりも広げた後のことを具体的にイメージしながら切っていくことができました。偶然にできた模様だけではなく、切りたい形を考えはさみをいれていく子ども達。成長を感じる作品となりました。

    その後、6色の中から好きな色を選び、たんぽで丁寧に色を付けます。自分の作った模様を綺麗に描くことができ、嬉しそうな様子の子ども達でした☆
    個性豊かで素敵な鞄が完成したので、3月になって持ち帰るのを楽しみにしていてくださいね♪